飲食系&福祉系企業のWebマーケターとしての実践経験を積み独立。Web歴10年以上でSEO歴5年以上の実績を経て、複数企業様の専属SEOアドバイザー&コンサルトを行っています。
また、現役のSEO講師としても活躍中。私、野田太陽(ノダタイヨウ)のプロフィールの詳細と過去の実績は運営者情報をご確認ください。
被リンクによるSEO効果としては、クローラビリティの工場や検索エンジンからの高評価が挙げられます。
本記事では、被リンクによるSEO効果について、実際の事例で紹介しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
被リンクによってSEO効果が得られた事例を紹介!

被リンクによってSEO効果が得られた事例を、下記にまとめました。
- 福祉系ジャンルのWebサイト
- 副業系ジャンルのWebサイト
それでは、詳しくみていきましょう。
事例①|福祉系ジャンルのWebサイト
まずは私、野田太陽(ノダタイヨウ)の取引先である福祉系業種のクライアントAで行った被リンク獲得戦略とそのSEO効果を、下表にまとめました。
会社名 | クライアントA(業種:福祉) |
被リンク獲得数 | 1 |
測定期間 | 2022年4月1日~2022年6月30日(2か月間) |
被リンクの概要 | 行政の公式ホームページから被リンクを獲得できた |
得られたSEO効果 | 集客効果として約10倍の伸びがみられた |
すでに行政の公式ホームページで会社名が紹介(サイテーション)されており、直接行政に被リンクを働きかけた事例です。
2022年4月に被リンクの交渉を行い、無事に獲得できた事例を下図にまとめました。

約10PV/日で推移していたところが被リンク獲得後、約100PV/日まで急伸し約10倍の伸びがみられました。
事例②|副業系ジャンルのWebサイト
次に私、野田太陽(ノダタイヨウ)が自社で運営しているWebサイトで行った被リンク獲得戦略とそのSEO効果を、下表にまとめました。
テーマ/ジャンル | 自社のWebサイト(テーマ:副業) |
被リンク獲得数 | 3 |
測定期間 | 2020年11月1日~2022年1月31日(25か月間) |
被リンクの概要 | 個人のWebサイトと被リンクおよび相互リンク |
得られたSEO効果 | 被リンク獲得前よりもアクセス数が約2~10倍の幅で伸びた |
副業をテーマに情報を発信しており、お問い合わせいただいたユーザーのなかで被リンクや相互リンクの提案をいただくことがありました。
順調に話が進み、2020年11月1日~2022年1月31日の期間で3件の被リンクおよび相互リンクを獲得できました。
この事例の概要について、下図にまとめました。

得られたSEO効果としては、被リンク獲得前よりもアクセス数が、段階的に約2~10倍の幅で伸びました。
被リンクを獲得するには?SEO初心者~中級者が実践できる方法を紹介!

被リンクを獲得するには、SEO対策がなされた品質の高い記事を作成していることが必須です。
しかし、いくら品質の高い記事を書いたとしても、自然に被リンクが獲得できるということではありません。
つまり、被リンクを獲得するには、何らかの行動を起こさなければならないということです。被リンクを獲得するための方法を実践して、初めて被リンクしてもらえるケースがほとんどなので注意が必要です。
被リンクを獲得するまでの流れは、主に下記のとおりです。
- サイテーションされているWebサイトをリサーチする
- 被リンクを依頼する
- 被リンクされていることを確認する
SEO中級者であれば、このあたりの流れを実践できるはずです。
SEO初心者が被リンクを獲得しSEO効果を高める具体的な方法と増やし方については、下記の記事で詳しく解説しています。
まとめ|被リンクによるSEO効果は絶大!

今回は、被リンクによるSEO効果を事例で考察する流れで詳しく解説してきました。
被リンクを獲得することで、Webサイトの信頼性向上に繋がります。
本記事でも紹介している増やし方を参考に、料率な被リンク獲得に向けてSEO戦略に取り組まれてください。
コメント