飲食系&福祉系企業のWebマーケターとしての実践経験を積み独立。Web歴10年以上でSEO歴5年以上の実績を経て、複数企業様の専属SEOアドバイザー&コンサルトを行っています。
また、現役のSEO講師としても活躍中。私、野田太陽(ノダタイヨウ)のプロフィールの詳細と過去の実績は運営者情報をご確認ください。
実は、SEO業者から被リンクを購入できるのですが、そのような被リンク獲得戦略はSEO対策として絶対にやってはいけません。
SEO対策としても意味のないものになるだけでなく、Googleの検索エンジンからのペナルティを受ける可能性があるため注意が必要です。
本記事では、購入した被リンクが意味のない理由や外部SEO対策の闇について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
SEO対策で意味のない被リンク獲得戦略があるって本当?購入は絶対NG!

SEO対策で被リンクを獲得することは、重要な課題とされています。
そもそも、被リンクを増やすには品質の高い記事を書き続けなければならないということがよく言われていますが、実際に良質な記事を書き続けたところで被リンクが獲得できる単純な話ではありません。
被リンクをしてもらうために、他人にお願いするケースも少なくないということです。
しかし、このような施策はGoogleの検索エンジンからは意味のないものとして、取り扱われるため注意が必要です。
場合によっては、Googleの検索エンジンからペナルティを受けてしまう可能性もあるため注意しましょう。
他にも、SEO業者から被リンクを購入することも可能ですが、この手法で被リンクを獲得する方法だけは絶対にNGです。
意味のない被リンクが獲得できたところで、逆に検索エンジンの評価が下がることもあるため注意が必要です。
購入した被リンクが意味のない理由とは?SEO対策で重要な3つのポイントで解説!

購入した被リンクが意味ないといわれている理由については、下記の3つが挙げられます。
- 意味のないSEO成果に対して費用が発生する
- SEO対策の難易度が上がる
- Googleの検索エンジンからペナルティを受けてしまう
それでは、詳しくみていきましょう。
意味のないSEO成果に対して費用が発生する
SEO業者から被リンクを購入するには、下表のような費用が発生します。
被リンク施策の種類 | 費用相場 |
被リンクの月額固定型 | 月額1万円〜15万円 |
被リンクの成果報酬型 | 月額1万円〜40万円 |
いずれも一般的な相場ですが、SEO効果の薄い被リンクに対して高額な費用をかけることほど、意味のないことはありません。
SEO対策の難易度が上がる
被リンクをSEO業者から購入したことを前提として話を進めますが、そのような質の悪い被リンク施策によって、Webサイト全体の評価が下がることがあるため注意が必要です。
スパムリンクとして検索エンジンから認知されるなど、さまざまな要因が考えられますが、これによりWebサイト全体のSEO対策の難易度が上がってしまいます。
つまり、被リンクが低品質がゆえに、上位表示しにくくなるということです。
これでは、SEO対策の意味がないため、無理に被リンクを購入する施策はおすすめしません。
Googleの検索エンジンからペナルティを受けてしまう
明らかに短期間で被リンクが集中するなど、不自然な獲得方法がなされることで、Googleの検索エンジンからはスパムリンクとして認知される可能性があります。
スパムリンクが認められた場合には、Googleの検索エンジンからペナルティを受けてしまい、検索順位が大幅に下落する可能性があるため注意が必要です。
被リンク獲得に関連したGoogleから受けるペナルティについては、下記の記事で詳しく解説しています。

意味のない被リンク獲得戦略はNG!SEO対策で有効な増やし方について解説!

SEO業者から被リンクを購入することほど、意味のないSEO対策はありません。
また、自然に被リンクが集まるという話も信じてはいけません。
それでは、SEO対策で有効な被リンクの増やし方には、どのような手法があるのでしょうか。
結論からいえば、ブランディングによる氏名検索を増やすことで良質な被リンクを獲得できます。
まとめ|購入した被リンクはSEO対策では意味がない!

今回は、意味のない被リンク獲得戦略とSEO対策における外部リンクに関連した闇について紹介してきました。
被リンクはSEO業者から購入できますが、そのようなSEO対策はWebサイトにマイナスの要因しか与えないためおすすめしません。
被リンクを意味あるものにするためにも、正攻法で獲得戦略を構築し実践していきましょう。
コメント