飲食系&福祉系企業のWebマーケターとしての実践経験を積み独立。Web歴10年以上でSEO歴5年以上の実績を経て、複数企業様の専属SEOアドバイザー&コンサルトを行っています。
また、現役のSEO講師としても活躍中。私、野田太陽(ノダタイヨウ)のプロフィールの詳細と過去の実績は運営者情報をご確認ください。
リトルサーバーの料金について、知りたい方もいることでしょう。
リトルサーバーは、月額料金150円(税抜)から使える業界でもトップクラスの格安レンタルサーバーの1つ。初期費用が安く目的や用途に合わせてプランが選べるのも魅力的です。
本記事では、リトルサーバーの料金設定や初期費用、プラン別(ミニプラン/ワードプラン/リトルプラン/ビッグプラン)の価格について紹介しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
リトルサーバーの利用料金はいくら?初期費用と各プランの価格について解説!

リトルサーバーは、月額料金150円(税抜)から利用でき、全プランでマルチドメイン・独自ドメインが無制限の格安レンタルサーバーです。
ここでは、リトルサーバーにかかる初期費用と各プランの料金について紹介しています。
リトルサーバーの初期費用
リトルサーバーは、初期費用0円で利用できます。
ただし、20日間のお試し期間のみ無料ですので注意しましょう。
リトルサーバーでは、20日間の無料お試し期間が終了すると利用料金を支払わない限り、サービスが停止してしまいます。無料お試し期間が終了する前に入金しましょう。
リトルサーバーにおける各プランの価格一覧
リトルサーバーにおける各プランの内容とそれにかかる料金について、下表にまとめました。
価格プラン | 内容 | 料金 |
ミニプラン | SSD20GB/提供ドメイン×2 | 月額150円~(税抜) |
ワードプラン | SSD30GB/提供ドメイン×2 | 月額195円~(税抜) |
リトルプラン | SSD60GB/提供ドメイン×3 | 月額250円~(税抜) |
ビッグプラン | SSD120GB/提供ドメイン×5 | 月額430円~(税抜) |
全プランでマルチドメイン・独自ドメインが無制限、バックアップも7日間と超お得。独自SSLが、完全無料で利用できます。
また、アフィリエイト初心者でも簡単にWordPressのインストールができるところは魅力的です。
リトルサーバーの利用料金からみたメリットとは?デメリットについても解説!

リトルサーバーには、他のレンタルサーバーにはないメリットやデメリットがあります。
ここでは、リトルサーバーの利用料金からみたメリットとデメリットをまとめました。
利用料金からみたメリット
リトルサーバーの利用料金からみたメリットは、下記のとおりです。
- 他のレンタルサーバーと比較して圧倒的に格安
- コストパフォーマンスの高さ
- 月額430円(税抜)でSSD120GBも使えてお得
月額150円~(税抜)という格安料金で利用できるリトルサーバーは、コストパフォーマンスの高さが特徴的。たった月額430円(税抜)でSSD120GBも使える、お得なレンタルサーバーです。
リトルサーバーのメリットについての詳細を、下記の記事にまとめました。
利用料金からみたデメリット
リトルサーバーは、もちろんメリットだけではありません。
利用料金からみたデメリットとしては、リトルサーバーよりも格安のレンタルサーバーがあるということ。例えば、ReByc株式会社の「ラクサバ(月額99円~)」や株式会社セブンアーチザンの「99YENレンタルサーバー(月額99円~)」などが挙げられます。
利用料金だけでなくサービス内容もしっかりと把握して、目的や用途に合致したレンタルサーバーを選びましょう。
リトルサーバーのデメリットについては、下記の記事で詳しく解説しています。

リトルサーバーの料金に関する口コミと評判を考察!

リトルサーバーの料金に関する口コミや評判をまとめました。
リトルサーバーでは無料お試し期間があってお得という評判もみられますが、他にも遅延しないことからWordPressも快速に運用できると好評です。
リトルサーバーの料金は安い!登録して利用するまでの流れを紹介!

リトルサーバーはお得な料金で利用でき、20日間の無料お試し期間もあるため、初めてWebサイトを立ち上げる超初心者の方にはおすすめです。
リトルサーバーの登録手順を下記にまとめました。
- リトルサーバーの公式サイトを開く
- 必要事項を入力する
- 本人確認する
- 20日間の無料お試し期間内に入金する
- 入金処理が完了してから利用開始
リトルサーバーを登録して、Webサイトを立ち上げてみましょう。
リトルサーバーの料金に関するQ&A

ここでは、下記のようなリトルサーバーの料金に関するお問い合わせについてまとめました。
- 最低利用期間
- 解約や返金制度
詳しくみていきましょう。
Q1)リトルサーバーの最低利用期間はありますか?
リトルサーバーにおいて、最低利用期間は6ヶ月と定められています。
利用期間を満了する必要はありません。
いつでも解約することが可能です。
Q2)リトルサーバーには解約や返金制度はありますか?
リトルサーバーでは、契約期間内でも解約することがは可能。しかし、返金がないため注意が必要です。
いつでも解約は可能ですが、リトルサーバー側に不備がない限り、契約期間が残っていても返金されないことは留意しておきましょう。
ちなみに、クレジットカードで支払いを選択している方は、プランの契約満了日の5日前までに解約手続きを行わなければ自動更新されて月額費用がかかってしまいます。
また銀行振込での支払いの場合、引き落としで10日間を過ぎると自動解約となり、アカウント情報がすべて抹消されてしまうため注意しなければなりません。
まとめ|リトルサーバーの料金は格安!

今回は、リトルサーバーの利用料金や初期費用、そしてプラン別(ミニプラン/ワードプラン/リトルプラン/ビッグプラン)の価格を紹介してきました。
リトルサーバーは、レンタルサーバー業界でもトップクラスの格安サービスです。
マイページのレイアウトも見やすく、アフィリエイトの初心者でも使いやすいことでしょう。
コメント