飲食系&福祉系企業のWebマーケターとしての実践経験を積み独立。Web歴10年以上でSEO歴5年以上の実績を経て、複数企業様の専属SEOアドバイザー&コンサルトを行っています。
また、現役のSEO講師としても活躍中。私、野田太陽(ノダタイヨウ)のプロフィールの詳細と過去の実績は運営者情報をご確認ください。
アフィリエイトなんて危険!危ないからやめとけ!という声をよく耳にします。
確かに悪徳業者による詐欺などのリスクはありますが、騙されないようにしっかりと見極めることが重要です。
本記事では、アフィリエイトの危険性や危ないといわれている理由について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
アフィリエイトは危険ではない!安心して取り組むポイントを解説!

まず結論からですが、アフィリエイトは危険ではありません。
以前は「アフィリエイト=怪しい」というイメージを持った方が一定数いました。
しかし、今や大企業がアフィリエイトに参入している時代でもあり、インターネットの検索結果をみても、そのほとんどが企業ドメインです。
健全なルールのなかで運用されていますので、安心してアフィリエイトに取り組めるでしょう。
また、安心してアフィリエイトができるように法律の枠組みも進んでいます。
例えば、下記のような法律でアフィリエイトの規制が言及されています。
このように、安心してアフィリエイトに取り組めるポイントが、国によってとりまとめられています。
アフィリエイトの危険性とは?危ないといわれている3つの理由を考察!

アフィリエイトが危険だといわれている理由には、下記のような内容が挙げられます。
- 詐欺や悪徳業者に要注意
- 最安値のサービスを利用する
- 年単位の長期目線で稼ぐイメージを持つ
それでは、詳しくみていきましょう。
詐欺や悪徳業者に要注意
InstagramやTwitterなどのSNSを中心に、アフィリエイトに勧誘する悪徳業者や詐欺が横行しています。
その内容について、簡単ですが下記にまとめました。
- 初心者が100万円/月稼げるノウハウをまとめた情報商材
- 自動で稼げるアフィリエイトツール
- 参加料が2万円/回を超えるアフィリエイトセミナー
- 金額に見合わないコンサルティング/アドバイザーによるアフィリエイトサポート
これらは、いずれも悪徳業者が行う詐欺行為の一例です。
共通していえることは、高額な料金を支払うということですが、金額に見合わない!または何か違和感がある!と感じた場合は危険性を示唆するサインかもしれません。
一旦立ち止まり、よく考えて行動しましょう。
最安値のサービスを利用する
これからアフィリエイトを始めたい初心者の方の多くは高額なサービスを利用しがちですが、長く続ける自信のない方や興味本位で初めてみた方は、なるべく安くで費用を抑えるべきです。
なかには、5,000円以上の高い費用をかけてアフィリエイトを始める方もいますが、最安値のサービスがあるにもかかわらず、余計な費用をかけてしまう危険性があることに注意しなければなりません。
そもそも、高いか?安いか?で判断することが難しい方もいることでしょう。
実はアフィリエイトは、無料(0円)で始められます。
アフィリエイトを無料で始める具体的な方法とその手順については、下記の記事で詳しく解説しています。
ちなみに、アフィリエイトに必要な有料ドメインや有料レンタルサーバーを契約したとしても、年間3,000~4,000円を最安値として始められますので初心者でも気軽に挑戦されてください。
年単位の長期目線で稼ぐイメージを持つ
アフィリエイトで成功するには、年単位で時間がかかります。
つまり、長期目線で稼ぐイメージを持たなければ、継続するメンタリティーが持たないということです。
そのような危険性を理解しながら、アフィリエイトに挑戦されてください。
アフィリエイトの危険を回避して稼ぐやり方は?具体的な手順を解説!

アフィリエイトの危険(リスク)を回避して稼いでいくことが重要な課題としてありますが、当然、悪徳業者や詐欺には十分注意しなければなりません。
そもそもアフィリエイトの稼ぎ方としては、下記の流れが一般的です。
- Webサイトの作成
- ASPへの登録
- ライティングする
何か特別変わった方法を教えるような怪しい悪徳業者もいるため、注意が必要です。
まずは、このような王道の手法を参考にして、自分の力でアフィリエイトすることをおすすめします。
アフィリエイトで稼ぐ具体的なやり方とその手順については、下記の記事で詳しく解説しています。
まとめ|アフィリエイトの危険性を理解しよう!

今回は、アフィリエイトの危険性や危ないといわれている理由について解説してきました。
悪徳業者や詐欺などのリスクはありますが、正しいやり方で手順を進めれば効率よく稼げるビジネスです。
アフィリエイトの危険性についてよく理解し、上手くリスクを回避しながら取り組みましょう。
コメント