アフィリエイトによって稼ぐためには広告の種類や稼ぎ方、ASP案件を掲載するのに最適なメディアなどについて深く知っておかなければなりません。
本記事では、アフィリエイトの種類として、下記のテーマで解説しています。
- アフィリエイトの稼ぎ方の種類
- アフィリエイトができるメディアの種類
- アフィリエイトでおすすめするASPの種類
ぜひ、最後までご覧ください。
アフィリエイトの仕組みを解説!

アフィリエイトにおける稼ぎ方の種類を理解するには、そもそもアフィリエイトの仕組みから理解しておかなければなりません。
アフィリエイトとは、Webマーケティングにより収益をあげる仕組みで、別名「アフィ」や「アフィリ」とも呼ばれています。
アフィリエイトの特徴や仕組みについては、下記の記事で初心者にも分かりやすく解説しています。
アフィリエイトの種類は?9つの稼ぎ方を紹介!

アフィリエイトの稼ぎ方には、主に下記の9種類が挙げられます。
- インプレッション型アフィリエイト
- クリック報酬型アフィリエイト
- 成果報酬型アフィリエイト
- ASPアフィリエイト(オープン型)
- ASPアフィリエイト(クローズド型)
- 物販アフィリエイト
- 固定報酬型アフィリエイト
- アプリ特化型アフィリエイト
- SNSアフィリエイト
それでは、詳しくみていきましょう。
インプレッション型アフィリエイト
インプレッション型アフィリエイトは、広告が表示された回数に応じて報酬が発生する種類のアフィリエイトです。
広告が表示されるだけで報酬が発生するため、訪問者が広告をクリックしなくても収益を得ることが可能。この種類のアフィリエイトは、ブログなどのWebサイトを運営している場合に有効な手段といえます。
ユーザーからのアクセス数が多いほど、収益が増えるところは魅力的です。
クリック報酬型アフィリエイト
クリック報酬型アフィリエイトは、広告がクリックされた回数に応じて報酬が発生する仕組みです。
広告が表示されただけでは報酬は発生しませんが、広告をクリックしたユーザーがいる場合に収益を得ることができます。
この種類のアフィリエイトは、広告を掲載するWebサイトの運営者が報酬を得ることができます。広告をクリックして商品やサービスを購入してくれるユーザーが増えれば、収益も増やすことができるでしょう。
成果報酬型アフィリエイト
成果報酬型アフィリエイトは、広告をクリックして商品やサービスを購入してくれた場合に報酬が発生する種類のアフィリエイトです。
そもそも広告をクリックして商品やサービスを購入してくれなければ、報酬は発生しません。
しかしアフィリエイトする商品やサービスの成約率(コンバージョン率)が高ければ、より多くの報酬を獲得できるでしょう。
成果報酬型アフィリエイトは成果に直結するため、報酬も高い傾向にあります。その一方で、Webサイトの運営者は、商品やサービスの成約率を高めるために、ユーザーの動向に合わせて広告を配置しなければなりません。
ASPアフィリエイト(オープン型)
ASPアフィリエイトとはASP事業者が提供する広告を取り扱いながら、Webサイトの運営者が収益を上げていく仕組みで、一般公開されている案件をでアフィリエイトを行います。
ASPアフィリエイトには、オープン型とクローズド型の2種類があります。
オープン型のASPアフィリエイトは誰でも登録が可能で、ASP内に存在する数多くの広告を取り扱える一般的な手法です。
報酬は、クリックや成果に応じて支払われます。
ASPアフィリエイト(クローズド型)
クローズド型のASPアフィリエイトは、一部のアフィリエイターしか取り扱えない仕組みです。
原則としてクローズド型の場合は、Webサイトの品質や運営実績、発生したアフィリエイト収益が重要視されます。
報酬はオープン型と同様、クリックや成果に応じて支払われます。
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトとは、Amazonや楽天市場などの大手ECサイトが提供する広告をアフィリエイターがWebサイトに掲載して、商品やサービスの購入をユーザーに促す仕組みです。
報酬は、商品の購入に応じて支払われます。商品価格の一定割合や固定額が報酬となります。
固定報酬型アフィリエイト
固定報酬型アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介することで、あらかじめ定められた金額を報酬として受け取る形式のアフィリエイトのこと。報酬額は、商品やサービスの種類や金額によって異なります。
例えば、企業Aの商品を紹介してその商品が購入された場合、あらかじめ定められた金額を報酬として受け取ることができます。
このようなアフィリエイトは報酬が確定しているため、安定的な収入を得ることができるというメリットがあります。
アプリ特化型アフィリエイト
アプリ特化型アフィリエイトとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末向けのアプリを紹介することで報酬を得る種類のアフィリエイトのこと。主に、アプリダウンロード数に応じて報酬が支払われます。
例えばゲームアプリを紹介して、そのアプリをダウンロードしてくれたユーザー数に応じて報酬が発生する仕組みです。
また、アプリ内での広告表示やアプリ内課金による報酬もあります。
SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトとは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を利用して、商品やサービスを紹介することで報酬を得る種類のアフィリエイトです。
主に、SNS上での紹介記事や広告投稿による対価として報酬が支払われます。
例えばファッションブランドの商品を紹介して、SNS上で投稿したリンクから商品が購入された場合に報酬が発生する仕組みです。
また、SNS上でのフォロワー数やアクティブユーザー数が多いほど、報酬額が高くなる傾向がみられます。
初心者向け!アフィリエイトができるメディアの種類について紹介!

アフィリエイトは、インターネットを活用したWebマーケティングのことですが、主に下記のようなメディアで取り組むことをおすすめします。
- Webサイト
- YouTube
- メールマガジン(メルマガ)
ここでは、それぞれのメディアにおけるアフィリエイトの特徴や稼ぎ方について解説しています。
Webサイト
Webサイトはアフィリエイトに最も適したメディアの1つであり、現代においても王道の手法の1つです。
自分が興味を持っている分野や専門的な知識を持っている分野に関連した情報を発信するために作成し、そのWebサイト内に広告リンクを掲載することで、アフィリエイト報酬を稼ぐことができます。
YouTube
YouTubeは、動画を通じて情報を発信することができるメディアです。
YouTubeに動画を投稿することで、広告を掲載しながらアフィリエイト報酬を獲得できます。
例えば広告の種類には、Googleが提供する「Google AdSense」などが挙げられます。
しかし報酬を得るためには、YouTubeのチャンネル登録者数や動画再生回数が必要となるため、アフィリエイトするには、一定の規模を持ったチャンネルを作成することが必要です。
Instagramは、画像や動画を中心にシェアするSNSアプリで利用者数も多く、特に若年層を中心に人気があります。
Instagramを利用して商品を紹介し、購入を促すことが可能。Instagramでのアフィリエイトは、主に下記の方法が挙げられます。
投稿に商品リンクを貼る
原則としてInstagramの投稿にはリンクを貼ることができませんが、プロフィール欄にリンクを貼ることができます。
商品を紹介する投稿をする際に、プロフィール欄に商品のリンクを載せておくことで、商品を購入してもらうことができます。
ストーリーに商品リンクを貼る
Instagramのストーリーには、リンクを貼ることができます。
ストーリーを利用して商品を紹介しリンクを貼ることで、商品の購入を促すことができます。
投稿にクーポンコードを貼る
Instagramの投稿にクーポンコードを貼ることで、ユーザーが商品を購入する際に割引を受けることができるようになります。
フォロワーに対して割引を提案することで、商品を購入してもらいやすくなるでしょう。
Twitterは、140文字という短い文章で情報を発信することができるSNSです。
フォロワーが多ければ、自分の発信した情報が多くの人に届きやすいというメリットがあります。
Twitterでアフィリエイトを行う場合は、短い文章のなかにリンクを組み込むことが可能。商品を紹介するだけでなく、クーポンコードを発信するなどの方法もあります。
Facebookは、個人や企業が実名で情報を発信することができるSNSです。
Twitterに比べて文字数制限がないため、より詳細な情報を発信することが可能。また、Facebookページを作成することで、効率よく商品やサービスの紹介が行えます。
Facebookは、友達や知人などの親しい人たちと繋がりやすく情報を共有しやすいメディアの1つ。そのため商品やサービスの紹介だけでなく、実際に使用した感想や評価などを投稿することで商品への信頼性を高めることができるでしょう。
メールマガジン(メルマガ)
メルマガはメールマガジンの略称で、メールで情報を配信する方法です。
メールを通じて多くの人に情報を届けることができ、より継続的なファンや顧客を獲得することが可能。メルマガを活用してアフィリエイトを行う場合、配信内容に関連する商品やサービスを掲載することでユーザーにアプローチできます。
またクーポンコードを配信することで、ユーザーから商品を購入してもらいやすくすることもできます。
アフィリエイトでおすすめするASPの種類を紹介!

アフィリエイトに取り組む際には、ASPを利用することが一般的です。
ASPとは、アフィリエイト広告を掲載している企業が提供するアフィリエイトプログラムのことで、初心者でも手軽に参加することが可能。ここでは、初心者が取り組みやすい下記のASPの種類について解説しています。
- Googleアドセンス
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
それでは、詳しくみていきましょう。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは世界中で最も使われているクリック報酬型アフィリエイトの代表格で、審査に通過すれば自分のWebサイトに広告を掲載することができます。
広告がクリックされた際に、報酬を獲得できます。
Googleアドセンスは、登録が比較的簡単で広告配信も自動で行われるため初心者にはおすすめ。広告の種類も豊富で、自分のWebサイトの内容に合わせて表示する広告を選ぶことができるところは特徴的といえるでしょう。
A8.net
A8.netは、日本国内で最も有名なアフィリエイトASPの1つ。登録すると、A8.netに登録されている広告主の商品やサービスをアフィリエイトすることができます。
そして、その商品やサービスが購入された場合に報酬を獲得できます。
A8.netは初心者でも簡単に登録できるうえに、広告主が多数登録しているため、さまざまなジャンルの商品やサービスをアフィリエイトできます。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、国内最大手のASPの1つ。トップ画面がビジュアル的にも分かりやすく操作性も高いため、初心者におすすめのASPといえます。
また、商品やサービスの種類も豊富で、自分のWebサイトに合った内容でアフィリエイトできるのも魅力的です。
afb
afbは国内最大級のASPで、アフィリエイター会員をパートナーと呼んでいます。
消費税分を上乗せした状態で報酬が獲得できるだけでなく、振込手数料もafb負担というところはアフィリエイターにとっては魅力的。「顧客第1主義」を掲げており、パートナーへの支払いスピードは業界内でも最速といわれています。
バリューコマース
バリューコマースは、Yahoo! JAPANをはじめとする有名広告主が活用している国内最大級のASPの1つ。老舗のASPとして広告主やアフィリエイターから厚い信頼を寄せているところが大きな特徴といえます。
バリューコマースは累計登録サイト数が94万以上、累計広告主数が7,800社以上と規模がとにかく大きく、他のASPにはない独占案件が多いところは魅力的です。
アクセストレード
アクセストレードは、手数料が無料で初心者へのサポート体制が整っているおすすめのASPの1つ。自己アフィリエイトが可能でランクアップ制度があるため、アフィリエイターのモチベーションに繋がりやすいでしょう。
SNSに掲載できる広告も取り扱っており、特定ジャンルに強みがあるところは魅力的といえます。
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは楽天市場内で販売されている商品を紹介し、成立した売上高に応じて報酬を受け取ることができるASPです。
楽天市場はさまざまな商品を取り扱っており商品数も多いため、幅広いジャンルの商品を紹介することができます。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、Amazonで販売されている商品を紹介して成約したなかから割合に応じて報酬を受け取ることができるASPです。
自分の運営するWebサイトにAmazonの商品を紹介するための広告を埋め込むことで、アフィリエイトできます。
まとめ|アフィリエイトの種類を知ろう!

今回は、アフィリエイトで初心者が知っておきべき内容として、広告の種類やメディアの種類、おすすめのASPについて解説してきました。
アフィリエイトにはいくつもの種類があることが理解できたことでしょう。
それぞれの種類の特徴を理解して、目的や用途に応じたアフィリエイトに取り組んでください。
コメント