飲食系&福祉系企業のWebマーケターとしての実践経験を積み独立。Web歴10年以上でSEO歴5年以上の実績を経て、複数企業様の専属SEOアドバイザー&コンサルトを行っています。
また、現役のSEO講師としても活躍中。私、野田太陽(ノダタイヨウ)のプロフィールの詳細と過去の実績は運営者情報をご確認ください。
SEO対策で狙ったキーワードを上位表示させるには、検索ボリュームを知ったうえで効率よく施策しなければなりません。
本記事では、SEO対策で有効な検索ボリュームの調べ方をキーワードプランナーを用いて解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
SEO対策で検索ボリュームを調べることは最重要!

SEOで狙ったキーワードで上位表示するには、事前に検索ボリュームを調べる必要があります。
そもそも検索ボリューム数に応じたキーワードの種類とその概念が存在しますが、その概要については下記のとおりです。
- スモールキーワード:検索ボリューム数が月間1,000PV未満
- ミドルキーワード:検索ボリューム数が月間1,000~1万PV
- ビッグキーワード:検索ボリューム数が月間1万PV以上
これらの数字は明確に決まっているわけではないため、目安として捉えましょう。
また特徴としては、スモールキーワードが「3語」でミドルキーワードが「2語」、ビッグキーワードが「1語」で成り立つことが挙げられます。
スモールキーワードやミドルキーワード、ビッグキーワードによってSEO対策のやり方が異なり、それが検索ボリューム数に影響することから、しっかりと調べて具体的な数字を把握しておくことは重要です。
狙ったキーワードの検索ボリュームを調べる理由とは?【結論】SEOで成功するため!

狙ったキーワードの検索ボリュームを調べることは、SEOにおいて必須の作業の1つです。
その理由は、SEOによって検索エンジンで上位表示に成功させるためです。
「SEO対策で検索ボリュームを調べることは最重要!」でも前述したなかでスモールキーワードやミドルキーワード、ビッグキーワードを挙げましたが、それぞれにSEO対策のやり方が異なります。
その概要を下表にまとめました。
キーワードの種類(検索ボリューム数) | SEO対策のやり方 |
スモールキーワード(月間1,000PV未満) | 1記事完結型 |
ミドルキーワード(月間1,000~1万PV) | 内部対策 |
ビッグキーワード(月間1万PV以上) | 内部対策&外部対策 |
このように、狙ったキーワードにSEOをかけて検索上位を獲得するには、検索ボリュームに応じた施策を講じなければなりません。
検索エンジンで上位表示に成功するには、検索ボリュームに合ったやり方でSEO対策に取り組むことが重要なカギを握ります。
キーワードプランナーを用いた検索ボリュームの調べ方は?キーワード選定から手順を解説!

キーワードプランナーを用いた検索ボリュームの調べ方としては、下記の手順で進めなければなりません。
- 検索ボリュームを調べたいキーワードを選定する
- キーワードプランナーで需要を調べる
- 検索ボリュームから見込める需要を分析してキーワードを決定する
それでは、詳しくみていきましょう。
検索ボリュームを意識したキーワード選定
検索ボリュームを意識してキーワード選定をすることは、SEOにおいて必須です。
その理由は、上位表示できても需要がなければ検索されず、ユーザーの流入が見込めないためです。
検索ボリュームを調べたいキーワードを選定したら、キーワードプランナーで需要を調べましょう。
そして、検索ボリュームから需要が期待できそうなキーワードを選ぶよう心掛けてください。
SEOに効果的なキーワード選定の具体的な手順は、下記の記事で詳しく解説しています。
キーワードプランナーを用いて検索ボリュームを調べる
それでは、実際にキーワードプランナーを用いて検索ボリュームを調べてみましょう。
今回は、キーワード「SEO対策」で行いますが、具体的な手順としては下記のとおりです。
- キーワードプランナーを開く
- 「新しいキーワードを見つける」を選択する
- 検索ボリュームを調べたいキーワードを入力する
- キーワードの検索ボリュームを確認する
キーワードプランナーは、Google広告のサービスの1つです。Google広告に登録しなければ使えないため注意しましょう。ちなみに、登録は無料でできます。
それでは、図解します。
Googleの検索エンジンで、キーワード「キーワードプランナー」と検索します。
キーワードプランナーを開いたら、「新しいキーワードを見つける」を選択する

次に、検索ボリュームを調べたいキーワードを入力します。

ここでは、キーワード「SEO対策」で入力しました。
キーワードの検索ボリュームが表示されますので、確認しましょう。

キーワードプランナーを用いたキーワードにおける検索ボリュームの調べ方の手順は、以上です。
まとめ|検索ボリュームを調べてSEO対策に取り組もう

今回は、SEOにおける検索ボリュームの重要性と具体的な調べ方について解説してきました。
SEO初心者におすすめのGoogleのツール「キーワードプランナー」を用いて、検索ボリュームを調べましょう。
実は他にも、「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」「ahrefs(エイチレフス)」のような有料のSEOツールもありますが、初心者には難易度が高くおすすめできません。
まずは、無料で検索ボリュームを調べられるSEOツール「キーワードプランナー」を用いた手法を理解しましょう。
コメント