飲食系&福祉系企業のWebマーケターとしての実践経験を積み独立。Web歴10年以上でSEO歴5年以上の実績を経て、複数企業様の専属SEOアドバイザー&コンサルトを行っています。
また、現役のSEO講師としても活躍中。私、野田太陽(ノダタイヨウ)のプロフィールの詳細と過去の実績は運営者情報をご確認ください。
SEO対策で使える無料(0円)の被リンクチェックツールについて知りたい方もいることでしょう。
本記事では、ブラウザで開くだけのおすすめサービスを中心にSEO対策で使える無料の被リンクチェックツールを厳選して紹介しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
SEO対策でおすすめ!無料で使える被リンクチェックツールを紹介!

SEOで使える無料の被リンクチェックツールを、下記に厳選してまとめました。
- 被リンクチェッカー(Ahrefs)
- 被リンクチェックツール(lynx)
- 被リンクチェックツール(NEILPATEL)
これらは、いずれも登録不要でインストールする必要もなく、ブラウザ上でそのまま使えるおすすめのツールです。
詳しくみていきましょう。
おすすめ①|被リンクチェッカー(Ahrefs)

Ahrefs(エイチレフス)のSEOツール「被リンクチェッカー」で、被リンクの状況を確認できます。
15兆以上もの被リンクインデックスを備えた、世界最大級の無料サービスといえます。
おすすめ②|被リンクチェックツール(lynx)

lynxのSEOツール「被リンクチェックツール」で、被リンクの状況を確認できます。
被リンクの状況を確認したいURLを入力するだけで、Webサイトの被リンク数やユニークな被リンク数、nofollowされたリンク数が表示されるため、操作も手軽で簡単です。
もちろん、完全無料で使えます。
おすすめ③|被リンクチェックツール(NEILPATEL)

NEILPATELのSEOツール「被リンクチェックツール」で、被リンクの状況を確認できます。
無料でWebサイトの被リンクチェックが行えます
有効な被リンク対策に役立ち、ページランク(ドメインパワー)や検索順位を大幅に改善できるでしょう。
SEO初心者でも簡単!Googleサーチコンソールなら無料で被リンクチェックができる!

Googleサーチコンソールにある「リンク」の項目から、ワンクリックで被リンクの確認ができます。
レイアウトも見やすくSEO初心者でも簡単に扱えるだけでなく、無料で使えるところも大きな魅力といえるでしょう。
Googleサーチコンソールは被リンクチェックツールを兼ね備えたSEO分析ツールです。
そして、被リンクをチェックする具体的な手順は、下記のとおりです。
- Googleサーチコンソールを開く
- 項目「リンク」を選択する
- 被リンクの状況をチェックする
Googleサーチコンソールで被リンクを確認する具体的な方法については、下記の記事で詳しく解説しています。
まとめ|無料の被リンクチェックツールを活用しながらSEO対策に取り組もう!

今回は、SEO対策で使える無料(0円)の被リンクチェックツールを厳選して紹介してきました。
いずれも、ブラウザで利用できるおすすめのサービスです。
無料の被リンクチェックツールを活用しながら、ぜひSEO対策に取り組んでください。
コメント